タイ古式マッサージの起源

今から約2500年前、ブッタ(お釈迦様)の主治医だったシヴァカ・コマラパ先生(以下シバゴ先生)によって作られ、仏教の伝来とともにタイ周辺国に広まり受け継がれてきた伝統医学です。

タイ古式マッサージの流派

タイ古式マッサージには大きく分けて2つの流派があります。

  1. バンコク式(ワット・ポー式)…指圧などしっかりとした圧が特長
  2. 北タイ式(チェンマイ式)…指圧やストレッチなどゆったりとしたリズムと流れが特徴

タイ古式マッサージの特徴

トータルで3つの手技

タイ古式マッサージの手技を簡単に言えば、「指圧・マッサージ」「ストレッチ」「矯正」の3つに分けられ、凝った筋肉を指圧でほぐし、緩んだ筋肉をストレッチで伸ばし、歪んだ背骨や骨盤、関節などを調整していく3つの手技が合わさっているのが特徴です。

足から始める施術

リラクゼーションを目的とした場合は通常足から始めます。足裏を圧迫することで筋肉、血管、神経を刺激し、血液の循環を促します。そうすることで老廃物も一緒に洗い流され、きれいな血液によって酸素も補給されます。「足は第2の心臓」と言われますが、筋肉の3分の2は足にあって、心臓から送り出された血液を再び心臓へ送り返すポンプの役割を果たしているからです。心臓から一番遠い足には、血液がうまく循環していません。足の裏や甲には自律神経など全身をコントロールする神経が集中しています。この足の裏と甲を刺激することで体調を整え、自然治癒力で健康を維持させることができます。また、急激に血流が良くなって、心臓に負担が掛かることを避けるため、心臓から遠いところから始めるという意味もあります。

脚の施術にこだわる

次に脚全体をセン(エネルギーライン)に沿って圧迫します。母指の圧迫後、手掌の圧迫などで、脚にある6本のセンを何度も往復しながら圧迫していきます。気の流れを促し、血液やリンパ液の循環を促します。血液は血管の中を巡っていますが、圧迫によって細胞内の老廃物を毛細血管へと意図的に押し出しているのです。通常、脚部分の施術だけで40分から1時間以上かけます。これがタイ古式マッサージのひとつの特徴とも言えます。脚部分の施術を行っている段階で全身の血流が良くなり暖かくなってきたり、腹の内臓が動き出してグルグル鳴りだしたりガスを催したり、排尿や便通を催したりすることが多くあります。つまりこれは、脚部分の刺激が自律神経など全身をコントロールする神経につながっていて、そこからの指令で自然に腸が動き出したという解釈をすることができます。自律神経やストレスなどに関連するツボや反射区が足部にあることから、全身の他の部分にも良い効果をもたらすことが、科学的にも証明されています。

センを刺激して行う施術

タイ古式マッサージの基本的考えは、体に流れる “SEN(セン)” エネルギーラインです。体には72,000本の網目状のセンがあると考えられていますが、解剖学上目には見えないエネルギーの流れです。中でも特に10本の全身のセンを刺激するように施術します。その中でも6本が足(足裏~股関節)に集中しているため足の施術から始めます。センがブロックされていると、エネルギーの流れが悪くなり体のバランスが崩れ不調や病気を引き起こします。指圧だけでなくストレッチを組み入れながらセンのブロックを取り除き、体のエネルギーのバランスを整えていきます。

全身を施術する

タイ古式マッサージは、長い時間をゆっくり頭の先からつま先まで施術するのが特徴で、2~3時間かけて全身の血液とリンパ液の流れを良くすることです。脚部を施術した後は、腕や腹部、腰、背中、肩、首、顔や頭など指圧やストレッチを行いながら全身の施術を行います。ストレッチのような矯正も含まれているため体の歪みも解消されます。肩が凝っているから肩を揉む、腰痛だから腰を揉むのではなく、全身を施術することにより体全体の血液とリンパ液の流れを良くし代謝を高め、体内に蓄積した毒素や老廃物を排出して人間が本来持っている免疫力や自然治癒力を高め、心身の不調の改善や病気の予防を図ることが目的なのです。全身の血液やリンパ液の流れを良くすることは、体調の改善を図るうえで基本であり、タイ古式マッサージはその基本がしっかりしているので体にとってとても効果の高いマッサージ方法といえます。
血液とリンパ液の役割
・血液は生体内で細胞が生きてゆくうえで必要な体内を巡る主要な液体で、全身の細胞に栄養分や酸素を運搬(動脈)し、二酸化炭素や老廃物を運び出すための媒体(静脈)である。
・リンパ液は毛細血管から浸出した液体で、毛細リンパ管に流れ込んだもので古くなった細胞や不要となったものをリンパ管を通して運びます。また、体の中に侵入したウイルスや細菌などを処理する役目もあります。

揉み返しが起こりにくい

通常のマッサージでは、筋肉の凝っている部分に対して施術をするのが一般的です。一か所を重点的にほぐした場合、ほぐれた筋肉が元の状態に戻ろうとしてマッサージの後に痛みやだるさなど感じることがあります。しかし、タイ古式マッサージでは凝っている部分をほぐすだけではなく、全身の筋肉をしっかりとストレッチする施術なので、痛みがないだけでなく揉み返しが起きにくいという特徴があります。

タイ古式マッサージの効果

現代社会はストレス社会!ストレスが原因で様々な病気が発症していることが分かっています。ストレス性疾患には、 胃潰瘍・潰瘍性大腸炎・過敏性大腸炎・うつ病・ED・更年期障害・偏頭痛・不眠症・円形脱毛症・がんなど多くの疾患があります。
タイの衛生省が掲げる効能は60種類以上にもなります。
タイ古式マッサージの効果・効能については、他のホームページを参考にしてください。